- auto produce ZEST[オートプロデュース ゼスト]
- 〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町ヘノ割 37-1
- TEL: 0532-34-4377
水谷選手のジムカーナレポート Vol.17 2006年 JAF中部地区ジムカーナ選手権 第3戦 結果報告 |
第3戦を迎えて第1戦および2戦を落とした地区戦ですが中盤にさしかかろうという第3戦を迎えました。今年の地区戦は、上位者が抜けたものの、他クラスからの流れ込み、元全日本ドラなど去年までとは違った混戦を見せています。 しかしながら、2戦とも優勝者が同じで誰がストップをかけられるか?が注目となっています。 GWもあり、車は熟成してきました。唯一の心配が、前回の全日本名阪Rdでもやってしまった2→3速のシフトアップです。ブッシュ類は交換して来たものの、やや心配が残っていました。 大会当日は、前日までの雨がウソのそうに止み、雲が切れるのを待つのみといった状況でした。 1本目まず、1本目の走行です。 風もあり、路面温度も低めであったため、低温用のタイヤを選択しての出走です。 しかし、また、やってしまった!! ![]() スタートしてすぐの直線で、やはり3速に入らない。リズムを崩しながら、S字の逆回りに進入。バックストレートでリズムを取り戻し、中盤へ。 今度はテクニカルセクションでGAS欠!(いつもより多めに入れていたのに、、、)今年は本当にかみ合わない。全車、走行を終えて何とか3位。 今回は落とせない戦いだったため、シフト周りをバラす事に。知り合いに工具を借りに行ったつもりが、リンケージの新品を持っているというので、遠慮無く借りることにしました。 これで、取り付け部のガタを減らすことに成功!ツキは回って来たかも??? 2本目そして2本目の走行! 結局、雲が切れず、風も吹いていたため、1本目と同様に低温用のタイヤを選択。しかし、これが裏目に出てしまいました。 グリッドに並んでいる間に、晴れ渡り、風も止み、明らかに路面温度が上昇していました。我慢しながら辛うじてゴールをきり、タイム更新をしたものの結局3位。 パドックに戻り路面温度を確認したところ、パドックを離れる前より8℃も上昇していました。これでは、3位が目一杯だと納得することとしました。 とりあえず、今年はじめてのポイントが表彰台ということで、まあ、満足。次戦からの作戦を練り直します。 ![]() |